まぐlog

趣味のことを書きます

2022年のアイマス以外の趣味と自分の話

思ったより年末が忙しくて慌てて大晦日に書いている今年のまとめ第2弾です。

第1弾のアイマス編はこちら

frozen-tuna.hatenablog.com

競馬

今年始めた趣味の中で1番積極的に触れたのが競馬です。きっかけはウマ娘ですが、気がつけばこっちのほうがハマってるかもしれません。

と、いっても馬券を買ってガチガチに勝負しようというよりは応援馬券中心のゆるい遊び方です。

結果的に収支はボロボロでしたが、まぁ痛手というほどの損ではないのでうまく付き合えてるかなと思ってます。

そして初の競馬場現地も体験しました。

行ったのは中山競馬場、メインレースはスプリンターズステークスでした。

メイケイエールの応援が主でしたが見事に沈んだので馬券はかすりもしませんでした。

そしてまさかの翌週も競馬場へ。今度は東京競馬場、メインレースは毎日王冠でした。

まぁこの日も馬券的には散々だったのですが、立て続けに競馬場へ足を運んで少し慣れられたかなと思います。

唯一嬉しかったのは新馬戦でパドック見ながらイキの良さそうな子を買ったら複勝があたったことですかね。

去年のまとめ記事にも書いたとおり、リアルダビスタ企画を軸に追っているので最推し馬は大井のクールフォルテでした。

南関牝馬クラシック戦線を戦い抜いて善戦ガール、というかスピーディキックが恐ろしく強かった(東京シンデレラマイルも圧巻でしたね)ので重賞タイトルこそ取れなかったもののいい走りをしていたので古馬になっても楽しみだなぁと思っていました。

が、運命のいたずらか、屈腱炎を発症。全治8ヶ月ということで引退し繁殖牝馬入りということになりました。

まさか推しの引退を競馬を知って1年ちょいで味わうことになるとは。厳しい世界というのを思い知らされました。

幸い、繁殖牝馬になれたので今後どんな子が生まれてくるかを楽しみにしようと思います。

今は同じリアルダビスタ企画から生まれたモーメントキャッチを主に応援しているのと、グラスワンダー最後の産駒であるファイナルワンダーを応援しています。

あとは大魔神佐々木の持ち馬のグランヴィノスとか、クソデカ牝馬のケウとかなんかちょっと話題性を持っているような馬をよく見ている気がします。

今年は府中と中山に行ったので来年は大井と船橋あたりにも足を伸ばしてみたいなと思ってます。

さらに沼に沈んだらその先にあるのはおそらく一口馬主でしょう。

野球

今年は例年になく見に行った気がします。

そしてなによりもこれですこれ。

あの佐々木朗希の完全試合を現地で見れたんですよ。これはもう一生モノの思い出です。

そしてこれです。

野球観戦経験最大の大敗です。しかもこれ、ラブライブコラボの試合で野球観戦経験の少ないラブライバーの友人を連れて行ったのにこれですよ。

記憶に残る試合だったのは間違いないです。

そして今年は久々に高校野球も見に行きました。

やっぱり夏の風物詩といえば金属バットの音ですよね。

来年は高校野球を見に連れていきたい人がいるのでそいつを連れて行くのが目標です。

サバゲ

今年は貸切4回、定例会2回の参加でした。

そのうち貸切の1回はいつものメンバーだけでなく初めて外部から参加者を募ったアイマスPサバゲを開催しました

初めての主催ということでスモールスタートを意識して必要最低限の準備でやっていったつもりでしたが、それでもなかなか至らない点が多かったので次回開催するときはその反省点を生かしてよりよい会にできればなと思いました。

当初のコンセプトであった「初心者に手厚くアイマスPたちでワイワイ交流するサバゲ会」は初サバゲの方々から初心者講習の手厚さが助かったという声をいくつか頂いているので達成できたかなと思っています(その間待たせてしまったのは次回なんとかします!)

今年行かせてもらったフィールドはこれらです

サバイバルゲームフィールドUN

貸切20人ほどで使いましたがちょうどよい広さでした。

エリアごとに性質が異なり、CQB系のエリアと林のエリアが左右に分かれており、攻略ルート取りなど戦略性はなかなか高かったと思います。

サンダーコマンドス

貸切で利用、やや荒れ地気味の林系フィールドでした。

開けてるエリアと林エリアで分かれており、林エリア側を狙うと索敵しにくいというちょっと難しいフィールドでした。

ユニオンスタジアム

サバマスで利用しました。ガチガチのCQB系フィールドです。

県内最大手とも言えるユニオン系フィールドだけあって設備もスタッフさんもしっかりしていましたが、レンタル銃がかなり使い込まれていて動作の怪しいモノも見受けられました。

初めての人にこそちゃんとした道具を渡してあげたいのでその点はちょっと厳しいかなと感じました。

CQB系というのもあり、手練れの人たちが実力を発揮しすぎるとゲームバランスが崩れるおそれがあるのを気にかけていましたがルールで調整してなんとかなったかなという感じでした。

ラムラム

貸切12名で利用。23区から比較的近い室内フィールドです。

ものすごいアットホーム感があるフィールドで、3on3くらいで遊ぶと非常に良いバランスになる広さがあり、拡張すると5on5くらいもいけるな?という感じでした。

ASOBIBA秋葉原

定例会で参加。かつてはUAB勢が跋扈していて半ば初心者狩りみたいなゲームになっていたことも経験しましたが今年行った回はそんなことにはなりませんでした。

それでも強い射線を知ってる常連がきっちりそこに合わせて調整した銃を構えるとちょっと手も足も出ないなという状況になることは多かったです。

僕が行ったあとにフィールド改修があってその辺の問題も少しマシになったらしいのでまたどっかで行ってみようかと思います。

東京サバゲパーク

定例会で参加。今年の撃ち納めはここでした。

平日ということもあって参加は60名くらいとMAX160人入れるフィールドにしては少ない方でした。

が、このくらいの人数が1番楽しいかもしれません。

屋外フィールドの定例会でありがちなのは人数入れすぎた結果、どの射線にも複数人いて打ち合い勝ち抜き戦みたいになり結局ゲームの決着がつかないというパターンです。

今回はそういうこともあまりなくちょうどよかったかなと思います。昔ほどゲームのバリエーションが無くなってのはちょっと残念でしたが、平日ということでスタッフさんも少なかったので大変だったのでしょう。

今年の軍拡

2連装グレネードランチャー。5000円くらい。

ぜっっっっったい1回使ったら満足するだろうと常々思っていたグレランですが安く手が届きそうだったので思わず購入。

例によってモスカートのほうが高く付くんですがモスカートも購入しいざ打ってみると楽しい!んですけどシューティングレンジで満足してしまってまだ実戦投入しておりません。

貸切をするときに「盾あったらおもしろいよねー」みたいな話題をしばしばするので欲しいものリストに入れておいたら誕生日に届きました。

え、これ、8000円くらいするよ(困惑)

僕は大柄なので使いこなせませんが貸切で遊び方のスパイスになってくれると思っています。

東京マルイガスブローバックライフルCQB-Rだったもの。

前々から軽くて取り回しの良いM4作りたいよねぇとは思っており、色々検討をしていたのですが、やっぱりバッテリースペースと機関部がネックになってしまうという結論になっていました。

つまり、それらがないガスブロなら作れるのでは?という結論にいたり冬なのにボーナスで気が大きくなったのをハックして購入しました。

細身のハンドガードはアキバのマイトリーで発見した10インチハンドガード、しかもめちゃくちゃ軽い。グリップやストックもアキバを巡って手に入れていざカスタム!

と、思いきや、バレルレンチが手持ちのだと合わなくて追加購入、さらにはグリップを止める六角ネジをいじる長さのレンチがなかったのでこれも追加購入。

ちょっと足踏みをしましたが無事カスタムは成功して先日の撃ち納めで実践デビュー。

冬なのでマガジンが冷えてるとどうしようもないのですが、暖めてちゃんと打てたときの弾道の真っ直ぐさに感動し、軽さゆえのハンドリングの良さに感動し、最高!って気持ちになりました。

ちなみに計ってみたところ、マガジン・光学機器抜きで2kgくらいでした。

フィットボクシング

さすがに痩せないとなぁという気持ちが強まったので7月半ば頃から継続してやっています。平均して週5~6でしょうか。

結果としては最初の3ヶ月は体重-5kg、後ろの3ヶ月は増減ほぼなしという一定の成果を得られています。

医者に聞いてみたところ、体重が減らなくなる時期は存在するらしいので減らなくなったからといって諦めずこれからも継続的にやっていこうと思います。

とか思ってたら

アイマスコラボ????????????????

やったーーーーーーーーーー!!!!!

来年も拳しばきがんばります!!!!!

さいごに

今年もアイマス!馬(ウマ)!野球!サバゲ!というアクティブオタクでしたが来年もおそらく同じ調子だと思います。

30過ぎてもう何年かたち、周りの友人達も30を越してくると資産運用の話だとか浮いた話だとかを大真面目に飲み会でするようになってきたので歳を取ったなぁと感じるようになってきましたが、心は若く生きていきたいなと思いました。

来年、まずは1月に貸切サバゲとミリオン9th、2月にアイマス合同ライブ、3月にシャニマス5thライブとすでに決まっているイベントも多いので来年も楽しんで行きましょう!!良いお年を!